会社案内
社長挨拶

昭和42年、弊社は運輸業を営む会社としてスタートしました。当時、千葉県内の道路舗装率はわずか数パーセント。将来的に舗装工事業の需要が増えるであろうことを見据え、時代が平成に移り変わった頃に建築工事に参入し、現在にいたります。
私たちは当初から施工のノウハウを有していたわけではありません。ですが経験が浅いぶん、手間をかけて綺麗なものに仕上げようという意識はひときわ強く持っていました。その想いは施工以外の部分でも受け継がれ、弊社の「綺麗好き」な社風へと結び付いています。
代表取締役社長
経営理念
『優れた施工とサービスで顧客を創造する』
当社の基本方針
『優れた施工』
設計図書に基づいた性能と仕様、意匠を創り上げることと、
出来栄えのいい高品質な建築物、土木構造物を創り上げます。
『優れたサービス』
顧客への応対は、受注から完成までのプロセス、引き渡し後のメンテナンスから緊急対応まで、敏速かつ正確に応えます。
『顧客を創造する』
顧客の要望を理解し、その便益を考え、顧客の持つ課題の解決と価値への貢献を追求します。
会社概要
- 会社名
- 古谷建設株式会社
- 代表者
- 代表取締役社長 古谷 秀一
- 本社所在地
- 〒289-1733 千葉県山武郡横芝光町栗山3195-1
- TEL
- 0479-82-3311
- 設立
- 昭和42年5月22日
- 事業内容
- 総合建設業
- 資本金
- 6,500万円
- アクセスマップ
シンボルマーク

古谷の「F」をモチーフに、直線的なラインと柔らかい楕円で構成されたこのシンボルマークは、高度な先進技術に人と人とのコミュニケーションが融合した、生き生きとした会社を創っていこうとする古谷建設の思いを表現したデザインです。
シンボルカラー

シンボルカラーは、「技術・誠実・信頼」をイメージさせるブルーと、「安定感・力強さ」をイメージさせるブラックを使用し、古谷建設の明確な存在を表しています。
キャラクター
マロンちゃん
専門:
土木施工管理技士(1級)
由来:
当社の所在地「栗山」を、フランス語で栗「marron」から命名しました。
好きな言葉:
「笑顔は、女の子ができる最高のメイクよ。」
(マリリン・モンロー)
デザインの特徴:三角形の顔とピンクの髪三角形は、土木工学と深い関係があります。三斜法やヘロンの方式といった測量技術、橋梁に使用するトラス構造はすべて三角形が応用されています。三角形の顔の人は、エネルギッシュで行動的、チャレンジ精神が旺盛です。芸能人に多く、親しみやすい美人顔です。髪の形とカラーは、横芝光町の花である「桜」の花をイメージしました。
積極!改革!挑戦!
モンタ君
専門:
建築施工管理技士(1級)
由来:
当社の所在地「栗山」を、フランス語で山「montagne」から命名しました。
好きな言葉:
「仕事のストレスは仕事で解消する。」
(安藤忠雄)
デザインの特徴:長方形の顔とメガネ 長方形は、建築工学と深い関係があります。人間が最も美しいと感じるデザインの縦横比である「黄金比」や「白銀比」です。古くはパルテノン神殿から法隆寺五重の塔、東京スカイツリーにも応用されています。長方形の顔の人は、忍耐力と意思が強く、男性的な力強い顔です。顔の輪郭とメガネには古谷の「口」をイメージしました。
計画・実行・改善
穏やかで生真面目なキャラクター。持ち前の包容力でパートナーをバックアップする。